Loading…
![]() Radiq aka 半野喜弘 - 2004 - Graffiti & Rude Boy 67' [Logistic/PROGRESSIVE FOrM PFCD-12] (2005/03/07) | 01 Sexual Fiction 02 Rock Steady 03 Rude Boy Anthem 04 Block Science 05 Till The Dawn feat. Terry 06 Dub Suite i) Tokyo Dub 07 ii) Hip Hop Racine feat. Black Crom 08 iii) Tectonics Dub 09 Sound System 2004 |
Radiq aka 半野喜弘 - 2004 - Graffiti & Rude Boy 67'
[Logistic/PROGRESSIVE FOrM PFCD-12]
南仏エクサンプロバンスのWarp主宰フェスティバルに参加するなど、精力的なライヴ活動を展開している半野喜弘がRadiq名義で2004年にPROGRESSIVE FOrMとフランスのレーベル Logistic からリリースしたアルバム。
以前も同レーベルから出していた「9 Modules」とは違い、生楽器を導入しています。ヒップホップのグラフィティ、レゲエのルードボーイというそれぞれが象徴している言葉をキーワードに音楽的ルーツであるHIPHOP・Dub・Jazzなどをミックス。アフリカ・ガボン出身でフランスに移住している男性ラッパー、ブラック・クロム(BLACK CROM)と日本人女性ボーカル、Lido Ensembleのコンサートに参加していたTERRY(Terumi Shoji)をフィーチャリング。
ヒップホップ・ダブ・ジャズ・音響を中心にした曲ですが妥協などが一切見られないストイックな曲が多く、「Lido」で見られたポップな部分も皆無でBLACK CROMの黒人らしい声のフランス語ラップ、Terryの重く低い女性ボーカルがミニマルで無機質な音楽と共に胸に深く突き刺さります。
音楽的にはヒップホップとIDMの要素が多く、商業主義とは無縁のストイックな音楽を勉強したい人にオススメです。
↓半野喜弘はこのレーベルからもリリースしています。

PROGRESSIVE FOrM レビューページ一覧
Radiq aka 半野喜弘 - Sexual Fiction
Radiq aka 半野喜弘 - Rude Boy Anthem
Radiq aka 半野喜弘 - Till The Dawn feat. Terry
- 関連記事
-
- Radiq aka 半野喜弘 - 2009 - People [Cirque CQCD015] (2009/11/20)
- Radiq aka 半野喜弘 - 2007 - Ballads For The Atomic Age [Cirque CQCD010] (2009/11/19)
- Radiq aka 半野喜弘 - 2005 - Tomorrow's Quest [Logistics log052cd] (2009/11/19)
- Radiq aka 半野喜弘 - 2004 - Graffiti & Rude Boy 67' [Logistic/PROGRESSIVE FOrM PFCD-12] (2009/11/19)
≪ Radiq aka 半野喜弘 - 2005 - Tomorrow's Quest [Logistics log052cd]

Home
John B feat. Kirsty Hawkshaw/Cinematic Orchestra feat. Fontella Bass/Karsh Kale feat. Sting - Sea Dreamer ≫

Home